スタジオ紹介
地下鉄東山線「上社駅」徒歩13分。
「studio M3」は地域の皆様が通いやすい名東区の住宅街にあります!
初心者、未経験者、キッズ・ジュニアから一般までどなたにも入りやすいスタジオです!
中学校ではダンスが必修化となりキッズ・ジュニアの方で「興味はあるけど難しそう、運動は苦手」
といった方はぜひ気軽に無料体験レッスンへ!
またダンスを楽しみたい方だけではなく、主婦や高齢者の方のちょっとした時間に「運動は苦手だけど少しカラダを動かしたい、少しの時間でシェイプアップしたい」といった方に通いやすい、多くのジャンルのレッスンを開設していく予定です。
「studio M3」をプロデュースするのは東海地区のダンスシーンで数多くの実績を持ち、
今回ダンススタジオ初プロデュースの「市川ミサオ」が担当。
そのブレーンを生かした他にはない魅力的な講師を迎えるワークショップも続々企画中です。
キッズダンスとは?
子供にキッズダンスを始めさせたいのだけれど・・・?
キッズダンスはここ数年大きなブームとなっておりキッズクラスを開講するスタジオも大きく増えておりキッズ専門のスタジオも出来ています。また「子供にキッズダンスを習わせたい!」と考える保護者も増えているようです。
実際にキッズダンスを習い始められる年齢や、キッズに該当するのは何歳までかは曖昧でスタジオにより変わります。
キッズの定義はそれぞれ違いますし、スタジオによっても習うことのできる年齢の幅は変わってきますが最近は一般的には小学生を指すことが多いようです。
しかし、スクールによって小学生未満だったり、小学6年生までだったり、中学3年生ぐらいまでをキッズと呼ぶこともあります。また、小学生からをジュニアと呼んだりすることもあります。さすがに、高校生以上はキッズにジャンル分けされることはありません。
スタジオM3では、未就学児(4歳以上)をリトルキッズ、6歳~12歳(小学1年生~6年生)をキッズと呼んでいます。また、小学高学年以上はレベルにより一般クラスを受講することも出来ます。
もちろん中学生以上になると、一般クラスになります。
キッズダンスはいつごろから始めれば良いの、いつから始められるの?
スタジオM3では未就学児(4歳以上)を対象とさせていただいています。
そしてまずは一度体験レッスンを受けていただくことをお勧めしています。
お子様はそれぞれ違いがあり、3歳になってすぐに始められる子もいれば小学生まで待つ方が良いかな?という子もいます。
レッスンを受講できる基準のひとつとして、
- 「みぎ」「ひだり」がわかる事
- ひとりでおトイレができる事
- 体験レッスンを受けていただき、お子様がダンスを本当に楽しんでレッスンできるか
※どんな子でも楽しくなければ続きませんし、幼稚園、保育園で団体生活に慣れてくれば、楽しく出来る場合も多いのです。
また、矛盾するかもしれませんがキッズダンスを始めるなら早いほうが良いのは間違いありません。ダンスや音楽も小さい頃から始めたり聞いたりした方が吸収が早く、リズム感も養うことができます。同時に、ダンスだけでなく挨拶などの人としてのマナーも幼いうちに身につけることができます。
このように、キッズダンスのメリットはたくさんあります!
スタジオM3ではリトルキッズ〜キッズ(レッスンにより対象年齢があります)まで受講できるレッスンが開講中!
ヒップホップ、ジャズ、チアダンス、ヒップホップジャズ、K-ポップを始めたいなら、スタジオM3の無料体験をぜひ受けてみて下さい!
無料体験レッスンはこちら
レッスン紹介

HIP-HOP JAZZ(ヒップホップジャズ)
今、もっとも流行のダンススタイルといえばコレ!
従来のJAZZの基礎にストリートのエッセンスを取り入れたスタイルでジャンルとしては日本だけの呼び名です。インストラクターによってもスタイルがずいぶんと異なるためまずは体験レッスンを受けることをお勧めします。「studio M3」のヒップホップジャズは初心者、キッズから一般まで始めやすいカリキュラムでレッスン。初心者クラスが物足りない方は中級者クラスもありレベルアップ後もフォローは万全!

JAZZ DANCE(ジャズダンス)
元々はジャズで踊るダンスのことからこの名前が付いたようですが、現在では様々なジャンルの曲で踊ります。
ジャズダンスの基本はバレエが元になっていてボディラインをきれいに見せ、体の軸をしっかりつくる事が必要なため様々なダンスの基本が身に付きます。
最近では有名アーティストのバックダンサーやテーマパークダンサーには、HIP-HOP、バレエと共にジャズダンスは欠かせない基本です。ダンサー目指すなら「studio M3」のJAZZは外せない!

JAZZ HIP-HOP(ジャズヒップホップ)
ヒップホップジャズとの違いは、ジャズの要素がより多いのがジャズヒップホップ。
バレエの要素を取り入れたジャズダンスをベースに、ヒップホップを融合させたダンスで、表現を楽しめるのも特徴です。
M3のジャズヒップホップは女性(女児)だけに特化した、とにかくスタイリッシュでカッコいい振り付けが魅力。
スローからアップテンポまで様々な曲をレッスンします。
説明だけでは伝わらないので、その魅力をぜひ一度体験してみてください。

HIP-HOP(ヒップホップ)
キッズダンスで最も人気なのがヒップホップ!
現在のヒップホップは幅広いスタイルがありインストラクターによってもスタイルが違い音楽も様々です。
M3のヒップホップはキッズ向けからジュニア、一般まで幅広いクラスがあり様々なスタイルのインストラクターが受講できます。初心者にも受講しやすい雰囲気のレッスンなのでヒップホップはもちろんダンス未経験者も安心!

K-ポップ
日本国内における「J-POP」の比較語として1990年代後半頃韓国のポピュラー音楽を「K-POP」というようになりました。
K-POPはヒップホップやダンスミュージックを採り入れて同じメロディーと歌詞を繰り返し、ラップも採り入れた耳に残るリズム重視の音楽です。
ダンス・歌ともに完成度の高さは 日本のアイドルグループを圧倒しています。
世界的にヒットしているグループも出てきてここ日本でも小学生から大人まで幅広いファン層があります。
スタジオM3のレッスンでは、主にK-POPグループのダンスをカバーする「カバーダンス」をレッスン、みんなの大好きなアーティストのカバーを中心に 一部オリジナルも交えながら年齢を問わないレッスンをしていきます。
K-POP好きな子はぜひ受けてみて!